結婚式のご祝儀の相場って!?

結婚式に参加される場合、誰もがご祝儀を包んで参加されると思います。結婚式のご祝儀にもきちんと相場があることを知っていますか?ご祝儀にもきちんと相場があるということを知っておかないと、いざ結婚式に参加してご祝儀を渡すという段になったときに、恥をかいてしまいますね。ですからきちんとどれくらいが相場か、というのを覚えておきましょう!
相場は、自分の年代と相手との関係性で変動してきます。
まず、20代の場合、会社の上司や兄弟・姉妹などの関係であれば5万円程が相場となります。それ以外の関係であれば、2~3万円も包んでおけば充分でしょう。
30代は、20代の頃よりも相場は多額となっております。どのような場合でも、3~5万円程度が相場となっております。
40代ともなれば、自分の一族では稼ぎ頭的な扱いを受けます。ですから自分の同族の兄弟姉妹であったり、親戚であったりすると、5~10万円が一般的な相場となります。その他の、会社関係であったり友人であったりすると、5万円程度を求められます。仲人の場合は30万円程の御祝儀を両家に渡すのが一般的なようです。

結婚式のご祝儀でのNG

結婚式のご祝儀で相場以外の額を包むのはやめておいた方がいいでしょう。
相場よりも低い額を包んだ場合、あなたはきっと軽んじられてしまうでしょう。結婚式に呼ばれるということはそれなりに関係があり、その関係は今後も続いていくでしょうから、悪い印象を与えるのは控えるべきです。ですから失礼であったり、軽んじられる行為はするべきではない、となります。
ならばご祝儀の額は多ければ多いほど良いのか、と思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。あまりにも多額であると逆にひいてしまいますよね。一体何を求められているのだろうと内心を勘繰られます。ろくなことはありません。
ですから、結婚式のご祝儀の額は、高すぎず安すぎず、無難な額に収めるべきでしょう。
結婚式はその方にとっては離婚して再婚しない限り、一生に一度の記念すべき日です。その人にとってとても重要な記念日となる日にあなたは呼ばれているのですから、できるだけ気分の良い日にしてあげたいはずですよね。ですからご祝儀の額などでせっかくの記念日を不快な気分にさせるのは申し訳ないはずです。それを踏まえたうえで、結婚式のご祝儀の額は、高すぎず安すぎず、相場の範囲内で納めるべきでしょう。

  • お一人お一人の会員様に良質な出会いを提供したいという理念のもと、元CAが1998年に設立のエイムは主に航空会社のCA(客室乗務員・スチュワーデス)の方々とのご縁をおつなぎしています。お相手選び~お見合い~交際スタート後も、プロポーズが成就してご成婚されるまで、客観的な視点でサポートしております。お気軽にお問い合わせください。
  • 聖(ひじり)京都観光タクシーはベテランドライバーがガイドつきで京都をご案内。3時間でまわるお手軽なコースから10時間かけてじっくり楽しむコースまで。お客様のご予定にあわせたさまざまなコース、プランをご用意。リピーターのお客様・初めてのお客様にもご満足いただいております。英語での観光案内もお任せ下さい。ご予約お待ちしております!