一生涯の内で最も盛り上げたいイベントは何?と世間の男女に聞くと、半数以上の方が結婚式と答えます。そうですね、生涯を添い遂げるつもりで結婚する2人ですもの、幸せになるためにも結婚式は目一杯頑張りたいものです。ただ、かけられる費用にはそれぞれのカップルで限度があり、それ以上にはお金をかけられません。費用をかけなければ盛り上げられないという訳でもありませんが、お金をかければその分様々な事ができるのも事実です。さて、挙式や披露宴を一通り盛り上げようとすればどれくらいの費用がかかるのでしょうか?その内訳とは?
挙式や披露宴には様々な事でお金がかかる!
挙式にかかる費用の内訳をみると、実に様々な費用がかかる事が分かります。料理に衣装に引き出物、ブーケにブーケに写真、ビデオ。必要ならばブライダルエステやプロの司会者への依頼。そうこうしている内に、300万円くらいかかる事も珍しくありません。特に結婚式の料理などはよく文句を言われる事が多いにもかかわらず、平均1人1.5万円ほどもかかってしまいます。引き出物も1人1万円程度かかる事も珍しくありません。招待客の人数によって総費用は異なりますが、挙式にかかる費用をおよそ100万円として、招待客1人あたりにつき3~4万円はかかると思っておいた方が無難です。
もし費用が心配なら披露宴は行わず挙式のみにしよう!
挙式と披露宴の違いについてご存知でしょうか?挙式というのは新郎新婦、そしてその家族くらいしか参加しません。お互いの親族同士の顔合わせといった意味合いの強いものが挙式です。2人だけで挙げる事も珍しくありません。それに対して披露宴は新郎新婦の友人や知人も参加する顔見世の意味合いを持つイベントです。新郎新婦を披露する宴ですからね。ですから当然披露宴の方が参加人数も増えるし、催し物も行わないといけません。そのため、費用が心配であれば挙式のみ行いましょう。
内訳が気になるなら結婚専門式場へ!
結婚専門式場であれば、様々なコースがありそれを選べば定額で挙式や披露宴が行えます。全てお任せでいいので細々とした心配をする必要がありません。なので細かな内訳を考えるだけで頭が痛くなってくる、という方は、専門式場の100万円や200万円で全て行ってくれるサービスをお願いしましょう!